友達と縁を切ろうと思うときありますよね。
何かトラブルがあって自分にとってこの先付き合っていくべきなのか?
その友達といることがストレスを感じるとか。
縁を切ろうかどうか迷ってしまうのは
・今まで長い付き合いがあることでためらいがあること。
・本当に縁を切ってしまって後悔しないか?
・友達と縁を切ることによって友達の数が1人減ること。
これらの理由です。
「友達を大事にするべき」といいますが、自分にとって良くない友達とは関係を切るべきと思います。
自分にとって良くない友達と付き合い続けているとこの先の人生も良くないだけです。
私は自分にとって良くない友達は全て切りましたが友達との縁を切る基準というのを話していきます。
- 1.「縁を切ろうか迷った時が切り時」
- 2.「連絡を取ることがあるかもしれない友達」
- 3.「いじってくる人・馬鹿にしてくる人」
- 4.「会いたいと思わなかったら」
- 5.「友達から連絡が来るのがストレス」
- 6.「自分にとって大事な方を選びましょう」
1.「縁を切ろうか迷った時が切り時」
その友達について考えて縁を切ろうか迷った時点でもう切るべきだと思います。
その友達の性格や行動などがあなたにとって良くないから縁を切ろうと考えたはず。
迷っている時点でそこまであなたにとって重要な友達でもないです。
あなたにとって良くない友達を大事にしたところで友達が良くてもあなたが良くないままですよ。
一生ストレスしか感じない友達と付き合っていくつもりですか?
自分の人生がその友達に支配され続け人生が満足することはありません。
不満だらけの人生です。
自分の人生を有意義にするためにもそういう友達は切りましょう。
2.「連絡を取ることがあるかもしれない友達」
LINEなどSNSにいろんな友達を登録してますよね?
その中に連絡は取り合うことはなくなったけど
「連絡するようなことがあるかもしれない」友達って何人もいますよね。
後悔はしませんよ。
「連絡するようなことがあるかもしれない」って思っている時点で親友とか心の底から気を許せる深い友達でもないでしょう。
「連絡は取らなくなったけどいつまでも繋がっていたい」
と考える人もいますが、相手からすれば特に薄っぺらい友達なら年月が経つともう名前も顔も忘れて
「この人誰だっけ?」
って思ってもう繋がっているつもりはないかもしれません。
相手から繋がっていたいと思われていようが私は消しましたけどね。
友達の数というステータスを気にしてLINEの友達の数が減るのが気になると思いますが自分にとっていらない友達を残していても意味がないので断捨離は必要ですね。
家が散らかるからいらないものは捨ててますよね。
LINEも散らかるからいらない友達は捨てましょう。
3.「いじってくる人・馬鹿にしてくる人」
友達にいじられるというのは愛されていると捉える人もいますが
「馬鹿にされているだけ」です。
頭が悪いとかその友達より全てにおいて劣っているからいじられたり馬鹿にされます。
自分のことをいじったり馬鹿にしている人と付き合い続けると一生馬鹿にされ続ける運命です。
いじられキャラの人はまともに会話してもらえなかったり、自分が何か発言してもすぐに否定されたりします。
周りの人とは違う扱いを受けます。
表面上は笑ったりしていると思いますが本心は悔しいはず。
だったらもうその友達とは関わるのはやめましょう。
たとえ1人になっても。
そうすればもう馬鹿にされることはありません。
馬鹿にされて惨めな思いをするくらいなら一度1人になる方がいいです。
4.「会いたいと思わなかったら」
昔は仲がよかっても時が経てばなぜか話が合わなくなった友達がいると思います。
それは縁切り時です。
お互い別々の環境に身を置いて成長したことにより価値観が変わったからです。
価値観が違うのに合うわけがありませんからこれ以上付き合ってもストレスなだけです。
私も過去に学生時代に仲が良かった友達と数年ぶりに会った際
「何か違うな・・・」
と感じました。
いまいち楽しくありませんでしたし、ストレスに感じました。
また会いたいと思わなかったのでもうその日からその友達からの連絡は無視しましたし消しました。
価値観のズレで合わなくなったりしばらくあっていない友達でも「会いたい」と思わなければそれまでの友達だったと見切りをつけて縁を切ってもいいでしょう。
5.「友達から連絡が来るのがストレス」
友達と付き合っていればLINEなどで連絡がきます。
どうでもいい雑談とか、遊びの誘いとかあります。
ですがそれがストレスになってませんか?
1人の時間が好きな方にとってはストレスだと思います。
休日や学校仕事終わりは本当は家でゴロゴロしたりゲームしたり、趣味に没頭したり1人で好きなことをして過ごしたいと思っている人は感じている人はいるはず。
私もそうです。
友達と会っている時間が無駄に感じて自分の時間が少しでもその友達に取られるのが嫌だったんです。
友達からLINEなどで連絡が来ればそれの相手をしなくてはいけませんでしたから。
その相手をしている間は自分の時間が中断されるということです。
私にはそれが非常にストレスに感じたので縁を切ったわけです。
そこで考えてください。
このまま友達と付き合い続けていると自分の時間なんてほとんど奪われます。
友達を切ると解放されて誰にも邪魔されず自分の好きなように過ごせます。
友達と自分の時間どちらが大事なのか。
6.「自分にとって大事な方を選びましょう」
世間では友達がいないことがおかしいとか終わってるとか、そういうイメージがあります。
だからみんな友達作りに必死です。
みんな友達の数とか気にしています。
友達の数を気にして縁を切れないでいる人もいるでしょう。
でも自分のこれからの人生で友達がいらないなら迷わず切るべきです。
周りの目を気にして付き合いたくもない友達と関わり続けていることは人生を良くない友達に支配されているようなものです。
これができる人が自分の人生を有意義にストレスなく生きれます。
私は切るべき友達とは縁を切って後悔どころか解放されてストレスなく過ごしています。
切って良かったと思っています。
友達と縁を切ろうと思っているならぜひこの基準を参考にしてみてください。