人生で必ず過ごすことになる学校・会社。そこでどうしてもつきまとってくるのが「人間関係」です。
嫌われてる・気の合わない人・孤立している等、悩んでいる方が多いように思います。
もしパワハラなど完全にイジメを受けているのならすぐに辞めるべきだと思います。
「耐えるべき」とは思っていません。
「生活のために仕事をしなくしゃ」「親に心配かけたくない」と言い聞かせて頑張って学校・会社に行っているようですけど、イジメられて精神病んでまで行かないとダメですか?
イジメに耐えて精神を病んだ人の末路
・笑顔がなくなる
・命を絶つ
・うつ
・常に気分が沈んでいる
・ストレスで禿げる・頭痛・食欲不振など体に何かしらの障害がでる
こうなってしまっては耐えた意味ないでしょう。下手すれば治ることはないでしょう。
実際に過去にイジメられていたけど今は元気に活動している芸能人の方もいますが皆んなが皆んな明るい未来が待っているわけではないです。
実際イジメを苦に命を絶っている子がいるんですから。
「心」と「体」が健康じゃないと意味がないと思います。 でないと生きていても何も楽しくないでしょう。なんのために生きているかわからないぐらいです。
別に仕事を辞めても人生が終わるわけじゃあるまいし、独身ならアルバイトでも生活していけますし、イジメられてまで学校・会社に行く必要がないです。
イジメに耐える生活って・・・。
頑張って耐えたところでそのイジメている人とこの先学校なら6年か3年ですが会社なら何十年も付き合っていかなくてはいけませんから。
イジメられてる側は何も悪くなくてイジメをしようと思うその心を持っている人がおかしいだけです。
イジメから解放されるには環境を変えるか、自ら行動して克服するかです。「耐える」意味はありません。耐えてもイジメが止まることはありません。
イジメを耐えたからって強くなったりとか何もあなたの為にはなりません。待っているのは精神病です。「うつ」や感情を失ったり心に傷を負ったまま生きることになります。
漢字一字で表すと「鬱」「病」「暗」のような人生です。これでは生きていても楽しくないでしょうし、心の傷は簡単には治りません。
会社の上司や社長でも偉い人に頼って自分をイジメている人を「クビ」にしてもらうのも一つの手だとも思います。・・・が、
しかし、今の世の中イジメを黙認している学校もあるぐらいですから、「単なるスキンシップじゃないの?」とか「イジメられる側に原因があるんじゃないの?」など言われてそのまま流されてしまう可能性もあるので信用はできませんが。
「イジメられる側が悪い」とか「こんなことで辞めてるとどこに行っても通用しないぞ」とか「社会はこれが当たり前だ」「根性がない」「甘えだ」と、この考え方が当たり前という「苦しいことは耐えないといけない」「社会はそんなにあまくない」みたいな思考の人がいるからです。
これはどう考えても間違っている。絶対イジメている人が悪いし、「イジメられても耐えるべき」「これで辞めたらどこに行っても通用しない」「根性がないだけ」という考えが偉いと思っているんです。
私が会社の社長ならイジメの相談を受けたらイジメている人を容赦無くクビにしますね。
イジメられている人を守ります。
学校の場合はどこまでやっていいのかわからないですけど「退学処分」とか小学校・中学校なら「もう学校に来ないでください」みたいな通知を出したいぐらいです。
「イジメ」をする人は許せないです。そう人のことは守りたくないですね。
スポーツなどで勝つために苦しい練習に耐えるというのはわかりますが、自分の精神に関わることは耐えなくていいでしょう。耐えた結果⇨病むだけです。
「鬱」など精神に異常が出てしまっては元も子もない。
人生で自分の「心」と「体」の健康を第一に考えてください。
イジメに耐え続けるとイジメに耐えられなくなって最悪、自殺という結末を迎えてしまう可能性があります。
自殺をすればもうイジメられなくなるし、今までのイジメを思い返して悲しい思いをしなくて済むからです。
イジメをしている人間なんかのために命を絶ってしまうのは本当に馬鹿馬鹿しいです。
今イジメられていて誰かに相談したけどダメ、自分で何か行動を起こしてみたけどダメ、⇨そしてイジメに耐えるという選択はするべきではないです。自分の心に傷を負わせてどうするんですか。
逃げてもいいんです。
これは甘えではない。
別に学校や仕事辞めたからって人生が終わるわけではないでしょう。
イジメられているのが悔しいなら強くなりましょう。
格闘技は精神的にも肉体的にも鍛えられるのでオススメです。気が強いと嫌なことを言われても言い返すことができますし、やり返すこともできますから。でも暴力は良くないですよ。
何かで成功してみんなを見かえしてやるとか、
出世して誰も逆らえないようにしてしまうとか、
そうすれば悔しい思いをしなくて済みます。