会社を辞めようと思っていても様々な事が心のブレーキになってしまい、悩んでいつまでたっても辞められないでいます。
人手不足やお世話になった人間関係などが退職の邪魔をしますね。
今回は「会社を辞めるのは次の転職先が見つかってからの方がいいのか?」
という悩みです。
本当は今すぐにでも辞めたいけど次の会社が決まっている状態の方が収入が途切れる心配もなくてお金の面で安心です。
そして空白期間の心配もないでしょう。
会社を辞めてから転職活動した方が時間があるので余裕を持って探せるけど、その期間収入が途切れる不安と転職活動が長引いて空白期間ができてしまう不安です。
上司は両親、友達に相談してもほとんど
「次が見つかってからの方がいい」と言います。
では実際どうなのでしょうか?
次の転職先が決まっている状態で会社を辞めた私の体験談や経験からの考えを話していきます。
絶対に正しいってわけでもないので参考程度にしてもらえたらいいと思います。
- 「またブラック企業に入ってしまう」
- 「続ければ続けるほど辞められない状況になる」
- 「あなたのためを思って言っていない」
- 「収入が無くなることは大した問題じゃない」
- 「ブラック企業に入りたくなければこの転職サイト!」
「またブラック企業に入ってしまう」
次が見つかるまで続けた結果、またブラック企業に入社してしまいました。
ブラック企業から抜け出すために転職したはずが、どうしてまたブラック企業に入ってしまったのか?
まず、次が見つかってから会社を辞めた理由としては
◉転職先が決まっている方が辞めやすいと思った(引き止めされても「次の会社決まってっるから!」と強引にいけそうだったから)
◉空白期間ができて収入が無くなるのが嫌だった
この2つです。
これらの理由から早く辞めたいがために焦って転職活動をしてしまったんです。
毎日の長時間残業、休みもほとんどないこの状況からとにかく早く抜け出したかったんです。
仕事をしながらだと仕事を探す時間は限られています。
ブラック企業を抜け出すために転職するので当然求人でブラック企業かを見極めながら探さないといけませんでした。
通勤時間と休憩時間、家ぐらいでしか探す時間はありません。
でもなかなかいいとこが見つかりませんでした。
転職サイト内で気になる求人に送ってみても返事がなかったり、面接に落ちたりで転職活動に時間がかかってしまいました。
何日もいいとこが見つからないでいるとだんだん焦ってきます。
この様な思いからだんだん焦っていき、冷静に考える事ができなくなりだんだん妥協してしまいました。
なんだかよくわからない、全く興味のない職種の会社へただ「家から近い」ってだけで面接を受けました。
結果はブラック企業あるあるの「即決採用」でした。
面接でも
「辞める人多いよ?」
「基本夜10時過ぎまで残業あるよ?」
と言われましたがその時の私は「もうなんでもいい・・・あの会社を辞められたら・・・」
と思っていたので
「大丈夫です」
なんて言ってしまいました。
それから悪夢のブラック監獄での奴隷生活が再スタートしました。
最初は試用期間で職歴にならないのでやめればよかったにも関わらず、また転職活動をするのがしんどかったんです。
このまま続けてしまいました。
この選択は後悔しています。
「続ければ続けるほど辞められない状況になる」
※今後の自分の人生を台無しにしてしまわないために、なるべく会社を辞めたいと思ったら今すぐに次の会社が決まってなくても辞めることをお勧めします。
まず、辞める決心をしてお金の心配だったり上司や親のアドバイスで次の転職先が決まるまで続けていたとします。
残念ながらそうやってダラダラ会社に残っている間に
◉人が辞める=人手不足
◉会社の状況が変わる
この様な事が起こり辞めてはいけない感じになるからです。
上司が「次が見つかってからにした方がいいよ」
と言ったのに
「まだ辞めないでくれ」
「転職を遅らせられないか?」
「向こうの会社を辞退できないか?」
なんて言い出しますよ。
たった1ヶ月で会社の状況は大きく変わります。
会社の雰囲気や環境の変化で辞めてはいけない状況になってしまいます。
これ前の会社であった事です。
1ヶ月で会社の状況は驚くほど変わるので早ければ早いほど辞めやすいです。
災難はタイミング悪く立て続けに起こるもので、辞める事でウジウジ悩んでいる間に
◉寿退社で辞める女子社員
◉バックレる人
◉鬱になって辞める人
が現れて取り返しのつかない事態になってしまいます。
私が以前いたブラック企業でさっさと辞めないせいでこの様な事が起こり、結果辞められないで体を壊してしまう事がありました。
辞めるのが1年以上も遅くなりました。
人生の限られた時間の1年を無駄にした様な気持ちです。
なので退職を決意したなら今の時代ブラック企業やら人手不足やら問題になっているのでとにかく早めに辞めることをお勧めします。
「あなたのためを思って言っていない」
会社を辞める時は誰にも相談してはいけません。
次が見つかってからの方がいいのか?
先輩や上司、親に相談した場合も、退職を申し出た場合も
「次の会社が見つかってからの方がいいよ」
と言ってくる場合がありますが、先ほど説明した理由からそれに従うのは辞めましょう。
上司は決してあなたのお金の心配や今後のためを思っているのではありません。
人手が足りなくなると困るのでとにかくギリギリまで働いて欲しいだけです。
そうやって仕事を探しながらダラダラ会社にいると誰かがが辞めていって辞めてはいけない状況になってしまうからです。
親に相談してもお金の心配しかしてないので相談してもあまり意味はないです。
「お金なくなったらどうするの!」
「貯金が減るよ」
あなたよりお金が心配みたいです。
お金の心配より今後の自分の人生を考えて行動しましょう。
退職を申し出る際は
「◯月◯日に辞めます」
と上司の意見は無視してハッキリと伝えましょう。
会社はあなたの「保証書」ではありません。
保証期間は0年です。
会社はあなたの人生を保証してくれないのでとんでもないことに巻き込まれる前に少しでも早く辞めましょう。
「収入が無くなることは大した問題じゃない」
会社を辞めてから仕事を探した場合、1ヶ月かかったとしても生活環境にもよると思いますがだいたい10万〜20万ぐらい貯金がなくなります。
大きな出費に思いますが、これから再就職してお金を稼いで貯金もしていくとなると数十年後には貯金が800万だったり1千万超えていたり。
生涯で2、3億円稼ぐとしたらこの1ヶ月の10万、20万なんて微々たるお金です。
どうせ人生の最後お金をいくらか残したままお墓に入るのでお金なんて必死になって貯めなくてもいいのかなと思います。
その残したお金が収入がない期間分のお金だったとしたら貯金が無くなっていないのと一緒です。
こういうふうに考えると1ヶ月2ヶ月収入がないことは大した問題ではないです。
貯金が0だったとしてもバイトしながらとかメルカリで不用品売ってお金にするなどなんとでもなります。
それに会社を辞めてからの方が考える時間もできるのでこれからの人生について
「どの様に生きようか」
色々考えられます。
仕事に追われてると考える時間もありません。
「ブラック企業に入りたくなければこの転職サイト!」
仕事を探す際はブラック企業を引き当ててしまうと今後の人生を台無しにされてしまいます。
これでは
「辞めない方がよかった・・・」
なんてなります。
私の場合は転職でよりひどいブラック企業に入ってしまったのでかなり後悔しました。
転職する際はたとえやりたい仕事、家が近いからと理由で選んでもその会社が超絶ブラックだったらプライベートも全くないのでたとえ好きな仕事でも嫌になります。
私がお勧めするのはブラック企業を排除した転職サイトです。
文字通りブラック企業が掲載されていないのでブラック企業に当たることはないでしょう。
とにかくブラック企業に入りたくない、プライベートを充実させたいという方は一度見てみてください。
www.drslimman.com
以上私の転職失敗談とブラック企業で過ごした経験から、会社を辞めるのは次の仕事が決まっていなくてもなるべく早く辞めた方が今後のためですよ。
という内容でした。