社会人になって会社で働いている時点で人生詰んでいるようなものです。
ただでさえ一日の大半を会社に幽閉されこれを何十年と続けていく。
でもニートになるわけにはいかないし、生活していくために仕方なく仕事をしていかなくてはいけません。
特にハズレのブラック企業に入ってしまうと自分のプライベートは一切なく人生の全てを奪われてしまいます。
そうなってしまわない為に、少しでも自分のプライベートを確保して人生を充実させる為にどうすればいいかを考えましょう。
「社会人とはこういうこと」とか
昭和の「これが社会人」
という考えは捨てましょう。
そしてこの考えを植え付けられないようにしましょう。
仕事よりプライベートを第一に考えましょう。
どうせやりたい仕事でもないし、誇りを持ってやっているわけではないはず。
そうでないとこの先の人生で何もすることなく老後を迎えてしまいます。
自分の人生を充実させる為にいくつか当てはまる会社があれば見切りをつけて辞めましょう。
- 1.「長時間残業・休日出勤」
- 2.「人手不足」
- 3.「接客・イベント・サービス業」
- 4.「土曜日も通常出勤」
- 5.「通勤に30分以上かかる」
- 6.「転勤や配置転換がある」
- 7.「会社イベントが多い」
- 8.「パワハラを受けている」
- 9.「始業時間よりかなり早く出勤しないといけない」
- 「自分のプライベートを確保しよう」
1.「長時間残業・休日出勤」
繁忙期でもないのに毎日2時間、3時間も残業している時点でもうアウトです。
定時が18時だとすると21時まで残業です。
それから家に帰って食事、風呂などで23時前でしょうか。
あまりすることないですよね。
ちょっとでも無駄にしない為に寝る間を惜しんで遊ぼうと考えると思いますが、しんどいですよね。
若い間は無茶できますけど30歳超えてくるともう無理ですよ。
帰って寝るだけの生活です。
もっと酷い会社だと毎日5時間越え残業で繁忙期になると深夜2時、3時のところもあります。
本当に帰って寝るだけですし、まともに寝ることもできませんね。
これを永遠に繰り返し身を滅ぼしてポイされて終わりです。
これより残業が1時間少ない会社に入ると週5勤務として1週間で5時間、1ヶ月で20時間、1年間で役240時間自分のプライベートが確保できます。
1ヶ月でプライベートの時間が20時間増えたら何ができるでしょう。
・趣味に没頭する時間
・副業に充てる時間
・育児や家族との時間
・遊ぶ
・寝る
・夢を追いかける
など単純にやりたいことをする時間が増えます。
そしていつかこの長時間残業の状況が改善されるかもしれないと夢見てもそんな時は永久に来ません。
期待するだけ無駄なので自分のやりたいことをやる為に辞めましょう。
自分のプライベートを確保する為に転職するのっていいのか?
もちろんありです。
これができない人が会社に人生の全てを捧げてしまいます。
2.「人手不足」
人手不足は長時間残業にもつながります。
今いる会社が
◉人手不足
◉若手がいない
◉人の入れ替わりが激しい
◉人手不足の状況なのに人が辞めていく
どれか一つでも当てはまったら今すぐ辞めましょう。
理由は、人手不足が解消されることはないからです。
人が辞めていく会社は何かがおかしいのでこれからも辞め続けていきます。
人手不足だから一人でも辞めると仕事が回らなくなるからみんな辞めたくても辞められません。
必然的に長時間残業です。
いつか人手不足が解消されると希望を持ちながら耐えている間に、誰かがバックれたり、精神を病んだり、何かしら問題が起こり辞めていきます。
新人が入った代わりに誰かが辞めたりするので一向に人は増えません。
その新人もすぐに辞めたりします。
これではいつまでたっても早く帰れません。
そして将来の会社を作っていく若手がいない為、この先も若手が入らないとベテラン・老人勢が年齢的な問題や病気的な問題で引退すると一気に人がいなくなります。
特に工場系の職場だと年齢層が高く老人もいる為こうなると大変なことになります。
そして莫大な量の仕事を抱えなければいけません。
人手不足の会社で頑張れば頑張るほどプライベートを奪われ、仕事が増えて自分が苦しい思いをするだけです。
詳しいことは⬇︎でも話しています。
3.「接客・イベント・サービス業」
この職種に就いている時点でほぼ人生詰んでいると思ってください。
理由は平日出勤の会社と比べると休日が圧倒的に少なく、祝日・GW・お盆・年末年始休みがないからです。
この職種は休日や大型連休にこそ仕事をしていないといけないのでまとまった休みはまず取れません。
年末年始は普通なら9日ぐらい休めるのですがサービス業だと3、4日ぐらいしか休めません。
しかも間にシフトが入ってたりで連続休みはないでしょう。
そしてこのような職種は拘束時間がかなり長いことと人手不足もありブラック率がかなり高いです。
令和になり飲食などの業界で働き方の見直しがされていますがそれでも年間休日が圧倒的に少ないのは変わりありません。
変わるのは営業時間なんですから。
これからも休日や大型連休に仕事をするのに変わりなし。
私は以前この職種に就いていたのですがこれが嫌で平日出勤の会社に転職しました。
すると土日・祝日・GW・お盆・年末年始全部休めて最高ですよ。
一番嬉しいのが大型連休中に旅をしたり、イベントに遊びにいくことができることですね。
サービス業だとこれができません。
4.「土曜日も通常出勤」
平日出勤の会社でもなぜか土曜日も通常出勤の会社もあります。
土日休みの会社があるのにわざわざ土曜日も仕事をしなけれいけない時点でかなり損をしています。
基本的に3連休ができません。
せっかく月曜日が祝日休みでも土曜日が仕事なので2連休です。
大型連休で9連休あっても最後の2日に土曜日があればその土曜日は出勤日になっていることが多いので9日フルで休めません。
7日休み・土曜出勤・日曜(ラスト1日休み)という感じです。
2連休と1日休みでは全然気持ちの持ちようが違います。
土日休みの会社は土曜日休んでもまだ1日休めます。
土曜出勤がある会社は日曜日休むともう明日出勤しないといけません。
病みますよね・・・
土曜日もちゃんと休める会社に行きましょう。
5.「通勤に30分以上かかる」
通勤に30分以上かけているなら辞めましょう。
理由は基本的に通勤時間はもったいないです。
毎日通勤に2時間かけているなら往復4時間です。
通勤を30分以内に抑えられたら90分得をします。
往復で3時間得ですね。
たとえ18時で仕事を終えて会社を出ても家に帰るのが20時になってしまいます。
長時間残業の会社だと本当に寝る時間すらまともにありません。
会社は自分の地域にいくらでもあるのになぜわざわざ2時間もかかるようなところへ行くのか。
たとえ定時で終わるような会社だったとしても2時間残業しているようなものです。
往復を考えたら早出2時間、残業2時間みたいなものですよ。
そこまでやりたい仕事でも誇りを持てるような仕事ではないはず。
本当にそこしかないのか?
通勤時間を短縮するだけで1日3時間自分の時間ができます。
通勤に時間をかけないので朝起きる時間を遅くできますし、仕事が終われが早く家に帰れます。
通勤時間を削ればやりたいことをやる時間が増えます。
仕事なんて二の次なので自分のプライベートを確保できる会社へ行きましょう。
6.「転勤や配置転換がある」
会社員たるもの転勤や配置転換は当たり前なんて思ってはいけません。
そんなものがない会社に行けば転勤や配置転換なんてさせられて今よりも交通が不便で時間がかかるような職場に行かないといけないなんてこともないからです。
家から近い職場なのに配置転換により遠いこと路まで行かないといけなくなり通勤に2時間もかけてしまいます。
これで先ほどと同じように
早出2時間、残業2時間です。
転勤や配置転換がない会社に行けば永久に家から違い職場で自分の時間を確保できます。
7.「会社イベントが多い」
季節ごとに会社全体の飲み会や社員旅行、忘年会や新年会、花見など会社イベントが一年中あるような会社で働いているとせっかくの休日がほとんど潰れてしまいます。
何が何でも行かないという手もありですがほとんどの人はそんな勇気がありません。
ただでさえ毎日の残業や休日出勤で自分の時間を奪われているのにせっかくの3連休も社員旅行でつぶれたり年末も忘年会でつぶれているようでは自分のプライベートはないままの人生です。
どうせ
「これが社会人だ」
「自分の遊びばかり優先しているようではダメ」
とか思って社会人として常識がないと思われたくないから無理して行っているだけです。
社会人としてちゃんとしようとするほど自分の人生を諦めるということです。
こういうことから脱出しないといけません。
会社に人生を台無しにされたくなければ何が何でも行かないか、会社イベントが少ないかない会社へ行けば自分休日を確保できます。
8.「パワハラを受けている」
今会社で嫌がらせ、暴力、暴言などパワハラを受けているようなら今すぐ辞めましょう。
昭和世代は
「これぐらいで辞めていたらどこに行ってもやっていけない」
「社会人たるものこれぐらい我慢するべき」
とか言いますが無視しましょう。
これに耐えるとどうなるか?
鬱になって人生オワタです。
パワハラに耐えていると精神が病みます。
もう取り返しがつかないぐらいに心に傷を負ってこの先の人生に大きな影響が出ます。
・笑えない
・何しても楽しくない
・常に病んでいる
・無気力
などこの先の人生を楽しめないかもしれません。
こうなってしまう前に今すぐ辞めましょう。
9.「始業時間よりかなり早く出勤しないといけない」
なぜか1時間前に出勤しなければいけないような会社です。
・「なんでみんなは早く来て仕事しているのに君はそんなに遅く出勤するの?」と言われる
みたいに始業時間より早く来て仕事を進めないといけないような仕事量。
そして早く来るのが当たり前みたいな雰囲気。
これを当たり前、社会人として当然のことなんて思わないようにしましょう。
こんな会社に居続けると、もし通勤時間に2時間かけて居たら始業時間の3時間以上前に家を出ないといけませんね。
9時始業だと身支度を合わせて8時に出勤するなら毎日5時過ぎに起きないといけませんね。
こればブラック企業だと毎日家に帰るのが0時を回り睡眠は4時間もないです。
自分のプライベートはなく、いつか過労で倒れます。
まずかなり早く来て仕事を進めておかないと回らないような会社は異常、そしてちゃんと始業時間が決められているのに1時間以上も早く出勤するのが当たり前な状況がおかしいので辞めるべきで、本来始業時間に仕事を開始できるなら5分前出勤で全然OKです。
仕事の準備をするために早く出勤している人がいますが当日の仕事の準備なんか前日の仕事中にできることなので当日に準備をしている時間が勿体無いです。
早く来てもお金は発生しないのでその時間無償で労働しているので意味のない時間です。
お金が発生する時間帯に労働をしましょう。
前日に準備ができていればその時間睡眠に使えます。
仕事が終わって明日の準備をするのではなくて仕事をしつつ明日の準備も進めておく感じです。
通勤が30分以内で5分前出勤ができたら8時前まで寝れますね。
遅くまで寝れる分遊べますね。
なぜか早く出勤することを強要されるなら無視して構いませんし、辞めるのもありです。
彼らはおかしいことをしているので影響されないように気をつけましょう。
自分のプライベートを確保することを考えましょう。
「自分のプライベートを確保しよう」
毎日の長時間残業や休日出勤、休日も会社イベントばかりで自分のプライベートがないと趣味や夢を追いかける、遊びや思いっきり寝るなんてことができません。
無理やり遊んでもしんどすぎるだけです。
そのような会社で忙しい合間を縫って夢を追いかけようとしても、遊ぼうとしても副業をしようとしても忙しくてどうせ始められません。
忙しい合間をどうやって時間を作るかではなくてさっさと自分のプライベートが確保できる会社に行った方が早いです。
忙しすぎる会社でどれだけ仕事を効率化できたとしても
「余裕がある」
と思われて仕事をさらに与えられてしまうだけです。
そして人が辞めていきせっかく効率化できたのに人手が足りないせいで残業する羽目になる。
ブラック企業はそういう会社です。
どこかで見切りをつけないと自分の人生を生きることなく人生を終えてしまいかもしれません。
自分の人生充実させるために今いる会社が自分にとって不自由なことがあるのなら転職してしまうことを考えてみましょう。
合わせて読んでみてください。⬇︎