一匹狼スタイルで生き、人間関係リセットもしたことがある。
今も友達と言える友達はいない私は周りの人たちからすれば「孤独」に思うでしょう。
しかし私は今人生を生きていて、
「孤独すぎて精神がおかしくなりそう」とか
「友達がいない自分には価値がないのか?」とか
「孤独で友達がいない人生は生きてる意味なんかない」とか
そのような感情は一切ないですね。
別に辛くありませんし、別にやりたいことや野望もあるので暇じゃないし、趣味や楽しみもあるし、大して困ってないですよ。
逆に友達とか人付き合いが多いと自分のやりたいことができないぐらいです。
私は友達より自分のやりたいことを優先しているので。
その結果、自分のやりたいことをやるために自分にとって邪魔な人を絶っていったんです。
中には上っ面だけの関係の対して深い関係でもない人もいたので、そんな人のために自分の人生をわざわざ消費したくなかったので。
別に将来結婚するつもりもないので、別に焦ってませんし1人でも普通に楽しんで生きてますよ。
孤独に人生を終えるかもしれませんが、別に大丈夫です。
交通事故で人生が終わるのは避けたいと思っているぐらいです。
もう10年ほど一匹狼スタイルで人生を生きている私が孤独を貫き、孤独を極めるとどのような人生になってしまうのかを詳しく話して生きます。
- 1.「人間関係で悩むことがなくなる」
- 2.「やりたいことに専念できる」
- 3.「友達が邪魔に感じる」
- 4.「他人に興味がなくなる」
- 5.「1人◯◯が平気でできるようになる」
- 6.「1人でなんでもできるようになる」
- 7.「1人でも楽しいし自由」
- 8.「孤独が怖くなくなる」
1.「人間関係で悩むことがなくなる」
まず孤独の道を歩んでいる時点で「人間関係良好」を捨てているので、わざわざ仲間に入れてもらう必要もなく、好かれたいとか、嫌われたくないとか考えなくていいので、人の視線や言動が何も気にならなくなります。
どう思われているのか?を考えなくなります。
人間関係を良くするために、嫌われないために、と相手の顔色伺ったりしなくていいのですごく気楽です。
大抵の人は孤独を恐れたり、好かれたい・嫌われたくないと思っているので何かあった時にすごく気にしたり、ショックを受けたり、鬱になったりします。
孤独を極めることによって正直、他人のことなんてどうでもよくなる。
自分のことだけ考えてられるようになる。
特に長い社会人生活においては人間関係で悩まなくなったら最強だと思います。
それと職場で一匹狼だと友達グループに入ってるわけでもなく特別仲がいい人もいないので飲み会に誘われることがないので仕事が終わったらさっさと帰れますよ。
2.「やりたいことに専念できる」
人付き合いがないことで自分の時間があるので夢や趣味など夢中になれるものが見つけられればそれに専念できます。
人付き合いが多いと自分の時間をその人たちに取られてしまうので、やりたいことがある場合はそれができません。
友達がいなく孤独な時期を過ごすと、
「何しよう?」
となるので次第に、自分の興味のあること、やってみたいことをやるようになるので夢や趣味を見つけやすくなり、どうせ友達もいないので休日が暇なのでそれに夢中になるんです。
次第に目標ができそれに向かって努力するようになります。
3.「友達が邪魔に感じる」
没頭できる趣味や夢などを見つけると、それに専念したいため人付き合いが邪魔に感じるようになります。
私も自分のやりたいことをやっていたかったので、家にいるときにLINEが来たり仕事が終わって帰ろうとして「飲みに行こう」と言ってくるのが本当に腹立たしかったんです。
自分の邪魔しないでくれと思ったんです。
それ以来、LINEのアカウントを一旦消しましたから。
そして職場でも人とは付き合わず1人で行動するようにしました。
4.「他人に興味がなくなる」
友達より自分のやりたいこと優先の人生なので、当然人と仲良くなろうなんて思わなくなるんです。
仲良くなってしまうと、飲みに誘われたり、その人たちと行動しないといけなくなるからです。
自分のことばかり考えるのでだんだん他人に興味がなくなって来ます。
他人に興味がなくて困るのが会社の飲み会です。
社員同士の親睦を深めることが目的みたいですが、そもそも会社の人たちのことも興味がないので話すことがないのです。
「勇気を持って話しかけるんだよ」
とかそういうのではないんです。
「話しかけられない」んじゃないんです。
「話すことがない」んです。
職場で1、2分ちょろっと会話するぶんにはいいのですが飲み会だと長時間その場にいるので1時間、2時間も喋ることがないことですね。
その人のことを知る気持ちがないのでどうやっても会話が弾まないしあまり楽しくないです。
ですが共通の趣味や話題を持っている人だと話すことがあるし会話は楽しいですね。
5.「1人◯◯が平気でできるようになる」
1人で行動するので、1人カラオケや1人ライブ、1人クラブなど友達同士で遊びに行くようなことろを1人で平気で行けるようになります。
大抵の人は
「友達がいないと思われる」
「1人は恥ずかしい」
と考えているので1人◯◯ができる人はほとんどいません。
この考えがあることで自分の行動が制限されてしまうのがもったいないです。
行きたいライブがあっても誘う人がいなければ行くことができません。
カラオケの練習がしたいけど1人だと恥ずかしいから行くことができません。
1人で行動ができるようになると、いつでもどこでも1人で遊びに行けます。
1人で行動できない人よりはこういうことで得していると思います。
6.「1人でなんでもできるようになる」
友達もいなくて1人だと頼る人がいないので必然的に全て自分で解決しないといけないので、そうしていくうちに大抵は1人でなんでもできるようになってしまいます。
友達と群れないと何もできない人よりは強いです。
7.「1人でも楽しいし自由」
とにかく自由ですね。
誰かに気を使う必要もないし、合わせなくてもいい。
自分の時間を奪う人がいないので思う存分自分のやりたいことができます。
急な予定変更しても文句言う人は誰もいません。
自分の好きなようにお金を使えて、自分のためだけにお金も使えます。
つまらない人たちとの交際費で無駄なお金を使うこともありません。
誰にも邪魔されず自分のやりたいことができ、誰も気にすることなく好き勝手に生きているので楽しいです。
8.「孤独が怖くなくなる」
孤独が全く怖くないですね。辛くもないし、精神は健康です。
なぜなら、自分の好きなことができているから。
そして友達が邪魔という考え方になっているからです。
むしろ人付き合いはない方がいい。
と考えるようになったので、孤独の方がありがたいんです。
孤独はむしろチャンスだと思っていたのです。
ただでさえ社会人生活で自分の時間がないのにその上友達づきあいに時間を取られていたら自分のやりたいことができないまま、人生を終えてしまうんじゃないかと思ったので、友達より、自分のやりたいことを選んだのです。
自分の何か夢中になれるもの、夢など見つけられるとそれに専念したくなるので逆に孤独の方がいいかも?って思うかもしれません。