年末年始やお盆の長い休みでゆっくりできると思っていても意外と憂鬱に感じている人いますよね。
それが親戚と集まりです。
これが嫌だと思っている人って多いですね。
私も嫌です。
ぶっちゃけ喋ることないですよね。
気疲れするだけだし・・・
本当は行きたくないけど、行かないといけない雰囲気で断れなかったり、何かとイベントがある度に集まろうとする感じがイヤだとか色々な理由で苦痛に感じている人もいると思います。
本当は親戚との関わりをやめたいけどみんなそんなことをする勇気がないんです。
親族だからとか身内だからそういうことをしてはいけないと思っていませんか?
残念ながらそんなことはありません。
人生で無駄なことを排除していかないと永久に自分の人生が充実しません。
私は自分のため親戚の付き合いをやめました。
当然正月の集まりも参加していません。
実際私は親戚の付き合いやめたので親戚付き合いが嫌な人たちに向けてこれから伝える私の考えが参考になって嫌な親戚付き合いをやめる後押しができたらと思います。
- 1.「親戚に付き合う必要はない」
- 2.「非常識なことではない」
- 3.「せっかくの大型連休が無駄になりますよ」
- 4.「親戚が結婚すればするほど余計な関わりが増える」
- 5.「意味のない時間」
- 6.「変な目で見られるから?」
- 7.「困ったことがあってもググれば解決します」
- 8.「自分の幸せだけ考えること」
- 9.「断っていこう」
1.「親戚に付き合う必要はない」
お盆やら正月になると帰省やらで親戚達と集まる風潮がありますが、そしてなぜかそれを受け継いでいます。
それぐらいしかみんな集まる機会がないからだと思うのですがそもそもなぜ集まろうとするのか?
それぞれの家庭で好き勝手に過ごせばいいと思うのですが。
親戚といったからって
「あなた誰ですか?」
ぐらいの知らない人もいるわけですよね。
わざわざほとんど面識のない親戚に会いたいと思わないんですけど・・・
余計なことしないでくださいと私は思ってます。
この記事を見ているということは親戚と関わりたくないと思っているはずなので、親睦を深める気がなければそれに付き合う必要はありません。
親戚達はただ自分の理想を親族みんなに押し付けているだけです。
自分が満足するために。
親戚の理想通りに生きてはいけません。
自分が満足するために自分の理想通りに生きましょう。
2.「非常識なことではない」
お盆や正月になると親戚で集まるというよくわからない風潮がありますが親族での集まりなのでこれに参加しないことは非常識なのか?と気にすると思いますが・・・何が非常識なんでしょうか?
その親戚が自分の都合で勝手にやっていることであって、親戚で集まらないといけないなんてルールは世の中にありません。
なので嫌ならやめていいんです。
自分勝手なことにいろんな人を巻き込むことが非常識です。
3.「せっかくの大型連休が無駄になりますよ」
ただでさえ日々の仕事で疲れていて休日も疲れを取るために寝て過ごすだけ。
こんな生活の会社員にとっては大型連休はありがたいものです。
せっかくの有意義に過ごせる大型連休なのになぜ嫌な親戚達とあって時間を無駄にするようなことをするのですか?
帰省などで長い時間変えて親戚の家に行って親戚と付き合っていたらほとんど無駄な連休を過ごすだけですよ。
姑や喋ることがない人たちなどの付き合いで疲れ切っているなら連休の意味がないですよ。
私はこれが嫌なので親戚の集まりに行くのをやめました。
1日でもこの貴重な連休を無駄にしたくなかったからです。
親戚の集まりに行かないとどうなるか?
自分の連休が充実します。
4.「親戚が結婚すればするほど余計な関わりが増える」
嫌な親戚付き合いを頑張ってもただ面倒なだけです。
それは親戚達が結婚していくからです。
親戚が結婚すればするほど関わりが増えていきます。
ほとんど会うことがない親戚が勝手に結婚して知らない配偶者を連れてきてその人と強制的に親戚になり勝手に子供を生まれお年玉をあげる人が増えていくだけです。
親戚が多ければ多いほど面倒なことになります。
親戚によっては何かとみんな集まってご飯食べて親睦を深めようなんて言い出してきます。
勝手に望んでいない関わりが増えていき関係を築いていくのに労力を使わないといけません。
5.「意味のない時間」
親戚と喋ることがないとかつまらないと思ってその集まりに嫌々いても、その時間はあなたにとって全く意味のない時間です。
毎年この無意味な時間を過ごすために親戚と集まりに参加しているのですか?
学校や会社などで人生の大半を奪われているのにこの貴重な休みをそんな無駄にするようなことはやめましょう。
いかに自分の人生を有意義に過ごせるかを考えましょう。
そのために私は親戚の付き合いをやめたんです。
6.「変な目で見られるから?」
親戚の集まりに参加しないとみんなから変な目で見られるのか?
二度と会わなければ変な目で見られることもないですよ。
それに親戚と関わりたくなければ別に好かれる必要はないと思いますよ。
好かれていたら集まりに呼ばれてしまうだけですよ。
よく思われていなかったらまず集まりに参加しなくていい感じになると思います。
どうせ頻繁に会う人たちでもありません。
7.「困ったことがあってもググれば解決します」
親戚と付き合いがないことで助け合いとか困った時に誰に頼るのか?
こんな心配がありますが今の時代ネットで調べれば大体の問題は解決します。
葬儀の段取りも調べればわかります。
別に親戚がいない人たちだっていますし、一人でいろいろ問題を乗り越えてきているんですからそんなに重大な問題ではないです。
8.「自分の幸せだけ考えること」
親戚がこうなることを望んでいるとか、冠婚葬祭のことや自分の葬式で誰も送ってくれなかったりだとかこのような今後のことを考えてそういう付き合いは大事にしたほうがいいと考えるかと思いますが、そんなことために嫌な付き合いを我慢するというのはやめましょう。
その何十年はずっと自分は不幸なだけですよ。
別に縁を切れば葬儀なんて行く必要もないし、縁を切りたい人たちに葬儀をして欲しくもないはずです。
どうせ自分が死ぬ頃には親戚達が先にいなくなってるのでどのみち見送ってくれる親戚はいなくなってるでしょう。
自分の人生は自分が幸せになるために生きましょう。
たとえ親族でもその人の理想通りに生きるようなことはやめましょう。
それは他人の人生を生きているようなものです。
自分にとって無駄なものを排除していかないといつまでも自分の人生を邪魔されるだけで充実しません。
私は自分の好きなことや野望のために時間を使いたいしそれが幸せなので人生の限られた時間の中で親戚と会っている時間でさえもったいないという決断に至ったのでやめたわけです。
9.「断っていこう」
親戚の集まりがなくならないかな、行かなくていいようにならないかなと望んでいても無くなりません。
だから自分でそういうことを排除しなければいけません。
私は「もう会う気ないよ。もう二度と集まりとかそういうのいかないから。縁切るつもりでいるよ」と、親に言ってます。
すると親も自分に賛同してくれました。
もしかするとあなたの両親も実は同じことを思っているかもしれません。
親戚付き合いが自分にとって意味のないことならもう付き合うのはやめましょう。
大抵の自分の旦那(妻)や親はこういう付き合いは大事だと思っています。
本心は嫌でも行かなければならないと思っています。
付き合いが悪いと変な目で見られるのを恐れています。
だから行かないといっても反対されるでしょう。
しかし、この付き合いが自分にとって良くないことなら何がなんでも行ってはいけません。
旦那(妻)や親の反対をこちらが反対して何が何でも親戚と関わらないという気持ちが必要です。
親戚から連絡があっても適当に理由をつけて行けないと言ってしまいましょう。
でないといつまでも親戚達の集まりに参加し続けて貴重な連休を潰してしまいます。
親戚付き合いが常識だとか当たり前と思ってはいけません。
世の中は自分の人生を邪魔することばかりです。
それをどうやって排除していくかが重要です。
こういうことできる人が自分の人生を生きれます。