もうイヤだ・・・
ブラック企業を辞めたいけど、上司が怖くて言い出せない・・・
退職を申し出たけど辞めさせてもらえない・・・
人手不足な状況で辞めるわけにはいかない・・・
みんな頑張ってるのに自分だけ辞めるなんて・・・
このままでは潰れてしまう・・・
などの理由で辞めたいけど、なかなか辞められないでいる方へ・・・
辞めたいけど、勇気がなくてそうやっていつまでも悩んでいるうちに心も病んで鬱になって、思考停止して、会社に洗脳されてもう抜け出せないというのがオチです。
もし辞めれたとしても精神がブッ壊れて心に一生の傷を負って生きることになるかもしれません。
そうなってしまっては人生取り返しがつかないです。
このままいつまでも悩んで精神が病むぐらいなら今お金を払ってでも退職代行サービスに頼って辞めた方があなたの為だと思います。
今、退職代行を使わないでいると→病む・鬱
今、退職代行を使うと→病む前に辞めれる
「どうしよう・・・どうしよう・・・」
と悩んでいるなら今すぐ退職代行に頼ることをお勧めします。
特にブラック企業はそうでもしないと辞めれないような悪徳な会社ですから。
辞めてはいけないような環境、辞めさせてくれない雰囲気をすでに作っていますから。
そのために退職代行があります。
2018年ぐらいから退職代行サービスが流行りだして、退職代行サービスの会社が増えています。
中には悪徳の退職代行会社も存在しています。
退職代行サービスを利用する際に退職後のリスクのことも考えて選ばないといけません。
数ある退職代行サービスの中からどの会社を選べばいいのか?
退職代行サービスの料金はだいたい¥2,0000〜¥5,0000超ですが、なるべく安い会社を選びがちですが、多少料金が高くても安心できるサービスを利用した方がいいでしょう。
1.「退職代行サービスを利用するリスク」
退職代行サービスを利用するリスクは
◉辞めた会社から訴えられたり損害賠償を請求されること
◉情報の漏洩
この2つです。
当然ブラック企業相手にこのような辞め方をしてしまうと、何かと理由をつけて訴えられたり、損害賠償を請求しお金をむしり取ろうとするかもしれません。
裁判を起こそうとするとお金や時間もかかるからそんなことはほとんどないかもしれませんが相手はブラック企業なので常識あるまともな会社ではありません。
ほぼ犯罪組織なので何をしてくるか分かりません。
もう一つは退職代行サービスを利用することで、退職代行サービスを利用したという経歴が転職先にバレたりしないか、個人情報を外部に漏らされないか?親にバレないか?
こういったリスクがあるかもしれません。
これらの心配をすることなく安全に退職するにはある条件を満たした退職代行サービスを利用した方がいいです。
2.「弁護士資格の所有者がいる退職代行サービスを利用する」
退職後の不安も考えなくて済む退職代行サービスは
弁護士資格の所有者がいる退職代行サービスを利用しましょう。
なぜなら、弁護士資格がないと会社を辞めた際に損害賠償を請求された場合などに対応ができない、そして未払い残業代などの金銭の請求ができないからです。
弁護士資格がない代行サービスを利用してしまうと、このような請求された際にどうすることもできないうえに未払いの残業代なども帰ってこないからです。
相手はブラック企業なので無事に退職できたとしても何をしてくるかわかりません。
こういったトラブルも弁護士を通じて安全に辞めた方が今後のためです。
*代行サービスによってはHPに
「厳選な試験をクリアした認定を取得している!」
「退職後の就職支援もサポート!」
とかいかにも法律の専門家のようなアピールをしていますが、辞めさせることはできると思いますが「弁護士」ではないのでその後の法的な対応までしてくれないのでリスクが高いです。
たとえ認定されていても弁護士がいないサービスはやめておきましょう。
法的に認められていようが弁護士でない時点でそのようなトラブルが起きた際にきちんと処理できないでしょう。
「辞めたあとのことは知らないよ?」
って感じだと思います。
弁護士がいないような悪徳代行サービスで退職してしまうと、退職代行サービスの利用経歴や個人情報など漏洩させられてしまう恐れがあります。
弁護士資格がない者が代理や仲裁行為を行いと弁護士法第27条、72法において刑事罰対象になるようです。
転職活動の際、退職代行サービスの利用経歴があるのがバレると社会的信用だったり、「退職代行を使う人を雇おうとはしない」という会社もあるでしょうから、そうならないためにも個人情報などをしっかり守ってくれる弁護士がいる代行サービスを利用したほいがいいんです。
3.「弁護士法人の代行サービス」
より安全に、そして退職後の心配もしなくていい退職代行サービスを2つ紹介します。
代行サービスによっては
「弁護士と顧問契約を結んでいる」
という会社もありますが実際弁護士さんが対応してくれるわけではなくて弁護士さんから指導を受けた民間企業の素人が代行の業務をするわけです。
なので弁護士事務所の弁護士さん直々に代行をしてくれ、法的トラブルも対応し、未払い残業代や退職金も回収してくれるサービスを利用する方が辞めた後の心配なども無用です。
◉未払い残業代や退職金などの請求は弁護士資格がないとできない。
退職代行サービスを利用しようと思っているなら下記の会社を利用しましょう。
これらの代行サービスについて特徴を紹介します。
1.【弁護士法人みやび法律事務所】
◉全国どこでも対応可能
◉退職の手続きを代行してくれるので自分は会社に行かなくてもいいし、連絡も不要
◉他社サービスとは違い弁護士が直接代行を行なっている
◉社労士がいるので労災にも対応できる
◉確実に退職できる
◉相談は無料
◉料金 : ¥55,000円(税込)
◉弁護士がいるので損害賠償の請求などトラブルが起きても解決できる
◉弁護士には秘密保持義務があるので個人情報漏洩の心配は無用
◉未払い給料、未払い残業代、退職金も回収してくれる
◉退職成功率100%
◉即日退職可能
◉万が一退職できなかったら全額返金してくれる
◉利用の流れ
1:HPより無料相談
2:弁護士さんと打ち合わせ
3:依頼成立・入金
4:弁護士さんが会社へ退職の連絡
5:未払い残業や給料、退職金も回収してくれる
6:退職
ざっくり説明するとこのような内容です。
弁護士の方が味方についてくれるので、法についての知識がないブラック企業が勝てるわけありませんから、訴えられても何も怖くないですね。
たとえ人手不足で辞めにくい状況だとしても、自分は会社に行かず自分の代わりに話をしてくれて退職できるので、こういうことで躊躇して上司に言い出せないなんてことがないんです。
法律事務所の退職代行は他にもありますが他の法律事務所と違うところはグループに社労士がいるので労災申請など複雑な案件も受けられるのは「みやび法律事務所」だけです。
⬜︎退職代行サービス⬜︎
2.【reフレッシュ転職】
ことらも同じく弁護士法人のサービスです。
こちらは退職代行と転職サポートも同時に受けられます。
会社を辞めてすぐに転職したい人向けです。
こちらは退職代行費用がキャッシュバックされるというかなりお得なサービスです。
その代わり
◉退職&転職セットのプラン
◉所定の人材紹介会社の支援を受けて転職をして入社が決定する
など条件があります。
条件次第では実質0円で退職代行サービスを受けられ転職もサポートできます。
基本料金は¥50、000円となってます。
もちろん退職のみ受けることも可能ですがその場合はキャッシュバックは発生しないので費用は発生します。
条件がありますが弁護士法人で実質0円で退職できるサービスはここだけかと思います。
会社を辞めてもどうせ転職はするのでこっちの方がお得ですね。
ただし、HPには
「キャッシュバックキャンペーン中」
(2020 / 11/ 16日現在)
と書いてあるのでこのキャンペーンが終わる可能性もあります。
キャンペーンが終わればキャッシュバックがなくなり0円で退職&転職ができなくなってしまうかもしれないので、もしこのサービスを使うならなるべく早めに利用した方がいいかもしれません。
⬜︎退職代行サービス⬜︎
4.「少しでも費用を安く済ませたい場合」
先ほど紹介した退職代行サービスは弁護士事務所が行なっている分、安全性は高いですが費用が高いです。
金銭的問題で高いお金が出せない、もしくは損害賠償とかそんな心配していないという場合はこちらの代行サービスをお勧めします。
⬇︎
(全国対応)
料金:¥29,800で会社を辞められます。
退職代行では一般的な金額です。
一般の退職代行とは違い東京都労働委員会に認定されている法適合の合同労働組合なので、退職の代行と交渉が認められていること、そして何かあった際は組合が団体交渉を起こして守ってくれることです。
退職代行サービスが多い中、お金をケチってもっと安い退職代行を使うと悪徳な業者に当たってしまうリスクもある為、少しでも安く済ませたい場合はこの【ガーディアン】が良いかと思います。
【最後に】
退職後の様々なリスクを考えるとたとえ料金が高くても弁護士がいる退職代行サービスを利用した方がいいと思います。
弁護士がいない退職代行サービスだと損害賠償を請求された際にどうすることもできませんからね。
その代行会社は何も対応してくれないかもしれません。
さらにブラック企業に長くいればいるほど洗脳されて人生を棒に振ってしまいかねないです。
お金が高いからって退職代行を使うことを躊躇していると永久にブラック企業にこき使われて心身を破壊されるだけの運命なので自分の身を守るためにも多少の出費は仕方ないかと思います。