働いている会社が明らかにブラック企業だから今すぐにでも辞めたい・・・
けどなかなか辞める決断ができない。あるいは辞めさせてもらえない。辞めさせてもらえなかったらどうしよう。
と考えているのでいつまでもブラック企業に体を壊されるまでコキ使われることになりますよ。
ブラック企業に長くいればいるほどブラック中毒になり永久に抜け出すことができません。その先に待っているのは心・体の崩壊です。
ブラック企業を辞めたいのにそんな気持ちを邪魔している考えが
1:みんな頑張っているのに辞めるのは甘えなんじゃないか?
2:職歴にキズがいく
3:残された同僚を気にする
4:上司に説得される
5:年齢的に再就職はできないかも・・・
6:家族がいる
7:親に責められる
これらのような考えです。
この考えがあるといつまでたってもブラック企業から抜け出せません。
ではこれらの考えをどうすれば気にしなくていいのかを話していきます。
- 1:「みんな頑張っているのに辞めるのは甘えなんじゃないか?」
- 2.「職歴にキズがつく」
- 3.「残された同僚を気にする」
- 4.「上司に説得させる・辞めさせめてもらえない」
- 5.「年齢的に再就職はできないかも・・・」
- 6.「家族がいる」
- 7.「親に責められる」
- 8.「最終手段・退職代行サービス」
- 「最後に」
1:「みんな頑張っているのに辞めるのは甘えなんじゃないか?」
甘えではありません。正しい選択です。
長時間残業や休日出勤が通常の状態の会社は辞めるのが当たり前です。
これは株式会社人間破壊コーポレーションです。
毎日毎日夜12時まで、あるいは深夜1時、2時まで仕事をしなければいけないような会社では自分だけでなく他の社員も同じように長時間残業しています。
この状況だと
しんどいのは自分だけじゃない、みんなしんどいんだという考えが全社員あるのでその考えが連鎖せれていくので
「こんなことで辞めるべきではない」
「みんなもしんどいのに自分だけ辞めるのはおかしい」
と錯覚してしまいます。
錯覚してるんですよ。
このみんなで苦しい思いをしているという一致団結感や社会人は苦しいことには耐えるべきという考えがそうさせています。
この考えをいつまでも持っていると自分の人生をブラック企業に費やし、ブラック企業のために生きることになります。
これで体を壊して鬱や何かの後遺症が残ってしまったりしたらこんな馬鹿なことないですよ。
みんな頑張っているんじゃないです。
「無限労働地獄心身破壊の刑」を与えられているだけです。
早くこれに気付きましょう。
ブラック企業は社員の体を破壊する組織です
この組織から体を破壊されないために抜け出すのが正しい選択でしょう?
自分の身は自分で守りましょう。
これについて詳しく書いています。
www.drslimman.com
2.「職歴にキズがつく」
何で自分の人生で自分の体より職歴を気にするのですか?
すぐに辞めてしまうと転職に不利だから?
どう考えても大事なのは職歴より自分の体・命です。
職歴にキズがついたら人生が終わるのか?
ブラック企業プライベートも一切なく心身を破壊されて命を落とす方が人生終わりな気がしますが。
命を落とさなくても一生ものの精神的な病や後遺症が残ってしまうかもしれないですよ。
最低1年とか3年とかちょっとでも長く勤めて転職に不利にならないようにって考えてるとその間にブラック企業に洗脳されて辞められなくなりますよ。
3.「残された同僚を気にする」
特に同僚と仲が良かったり人間関係が割と良好だと、
仲間を裏切ってしまう。
お世話になった先輩や上司の事を思うとためらってしまう・・・
自分がいなくなることで余計にみんなに負担をかけてく強い思いをさせてしまう。
会社を辞めるということは裏切り行為。
など気にしてしまってなかなか辞める決断までに至らないでしょう。
冒険漫画の世界じゃないんだから仲間だの言ってないで自分の命を守るために、自分の人生のためになることを考えてください。
会社の人間はあなたの家族でも友達でもありません。
それを気にしている限り辞められません。
それにあなたが辞めることによって連鎖退職でみんな一気に辞めるかもしれませんし、意外とみんな誰かが辞めるのを待っていることもあるかもしれません。
辞める勇気がなくて。
誰かが辞めるとその流れで辞めやすいから。
先輩や上司に対する「恩」が邪魔になっているのならこの記事を参考にしてみてください。
www.drslimman.com
4.「上司に説得させる・辞めさせめてもらえない」
上司に退職を申し出ても必ず
「うん。わかった。」
なんてなりません。必ず理由を聞かれ説得させられます。
これに勝てないと辞めれません。
よくある決まり文句
「他の会社はもっと厳しいぞ」
「ただでさえ人がいないのに辞められては困る」
「こんなことで辞めてるとどこに行っても通用しないぞ」
「みんなも頑張っているのに」
「根性がないんだ」
「ただ仕事の効率が悪くて残業が増えているだけなのに、しんどいから辞めるというのはおかしい」
などと
「これで辞めることが間違っているんだ」
「自分の考えが甘いのか」
と思わせるような言い方をしてきます。
この言葉を間に受けてはいけません。
この言葉を間に受けてしまうと、これで洗脳されてしまったのでもう二度とブラック企業から抜け出すことはできません。
1回目で上司に勝てないと2回目は言い出しにくいですよ。
なので最初の1回目で自分の意思を押し通すことが重要です。
私の上司に退職を申し出た際の例
私 :「嫌です。もう決めたことなので」
上司:「会社の状況わかってるのか!」
私 :「わかってて言ってるんですけど」
上司:「ただでさえ人がいないのに辞めるなんてどういうこと?」
私 :「人がいない状況を作り出しているってどういうことなんですか?おかしくないですか?」
上司:「辞めたらきっと後悔する」
私 :「するわけないです、ここにいる方が後悔します」
上司:「他の会社行ってもまたこんなことで辞めるのか?それだっから別に辞める必要ないと思うけど?
私 :「僕はそうは思いません」
上司:「そんなんじゃどこに行っても通用しないぞ!」
私 :「構いません、早く辞めさせてください」
という感じで私は上司の言い分には一切応じなかったですね。
ブラック企業はこれぐらいしないと辞められません。
少しでも嫌われないように、円満に退職しようなんて考えていると上司に言いまくられていつまでたっても辞められません。
退職を申し出る際に
「退職しようと思っています」
ではなく
「退職します」
と言い出しましょう。
「退職しようと思っています」
は退職の理由を伝えても「相談されている」と相手は受け取るため退職の意思はないとみなされるので話がうやむやになり進展しません。
次第に何事もなかったかのようになってしまうので
はっきりと
「退職します」
と意思を伝えましょう。その方が話の進展が早いです。
5.「年齢的に再就職はできないかも・・・」
こんなこと気にしていると会社に体を破壊されて捨てられるだけの運命ですよ。
体力の衰えもあって若い人たちよりもはるかにしんどいでしょう。
40代、50代だと転職が厳しいと思います。
ここを辞めるともういくところがない。
と考えるから会社にしがみつくしかないんです。
このままでは会社にこき使われるだけの運命なのでもう生きてる意味はないですよ。
別に仕事を辞めても人生が終わるわけではないので、どうせこの先も体を壊すまで働かされるぐらいならそうなる前に辞めるべきでしょう。
体が壊れては何もできないですよ。
独身なら別にアルバイトでも食べていけるでしょう。
自分の命よりも再就職のことを気にしている・・・
6.「家族がいる」
家庭を持って妻子持ちだと食べさせていかないといけないため、生活のために辞めるわけにはいかないでしょう。
このままブラック企業で働き続けた夫は過労で命を落としました。
なんてよくある話です。
こうなってしまっては元も子もないです。
残された妻・子供がかわいそうです。
奥さんや子供と幸せな生活を送るために絶対にブラック企業は辞めましょう。
収入がなくなってもいいんです。
◉収入がなくなっても家族のみんなが笑顔で居られるのと
◉ブラック企業で働き続け収入がある代わりに妻が心配そうにしている。
自分が過労で倒れる、家族を残して天国へ・・・
どっちがいいですか?
本当に家族を思っているなら今すぐにブラック企業は辞めましょう。
7.「親に責められる」
親世代の人間は
「社会は厳しくあるべき」
「苦しいことは耐える」
という考えで育ってきたので会社を辞めることが甘えみたいな考えです。
親と暮らしているなら辞めることは伝えないといけないでしょう。
なのでブラック企業だから辞めると伝えても
「根性がない」
「これが当たり前」
となかなか理解してくれない親もいるかもしれません。
「考えが甘い」
「世の中甘くない」
と、ただ責めたいだけなんです。
「これが社会の厳しさだ!」と
下手すれば親もブラックかもしれません。
それと世間体を気にするからです。
息子・娘が無職なのが恥ずかしいのです。
自分の命に関わる重大なことなので親の言葉は無視しても構いません。
親はとにかく世間体や短期間で会社を辞めてしまったなど職歴を気にするので、実際会社を辞めるととてつもなく責めてきます。
ブラック企業を理解してくれたとしても
「早く次の仕事見つけなさい」
「お前が何もしないでいる間はみんな汗水垂らして働いているんだ」
と追い詰めるようなことを言ってきます。
親はただこれが言いたいだけなので別に間に受ける必要はありません。
間に受けてしまうとそれがストレスになり精神が病んでしまうこともあります。
・・・それが私です。
焦って仕事を見つけても失敗するだけです。
焦って就職した会社がまたブラックでした。
その結果私は体を壊してしまいました。
ブラック企業を辞めるのは正解なので、
辞めた後は自分より世間体や職歴を気にする親の言葉には耳を向けず、ブラック企業で体を壊したのならしばらく休むこと。
これは何も悪くはないし甘えではない。
体を壊しているのにすぐ再就職してもすぐ壊れるだけですよ。
そして必ず自分の言う通りに行動すること。
ブラック企業を辞める場合は誰の言葉も耳を傾けてはいけません。
でないと体が壊れてしまいます。
自分の考えだけ信じて貫いてください。
自分の考えが絶対にあっています。
自分が「もうダメだ・・潰れてしまう」と思ったら誰がなんと言おうと絶対に辞めてください。
もう大人なので自分の人生は自分の言う通りにすればいいです。
8.「最終手段・退職代行サービス」
上司に退職を切り出す勇気がなかったり、自分ではどうしようもなくなった際の最終手段です。
人手不足だととても言いにくいです。
これは自分の命を守るために重要なことなので、絶対にブラック企業を辞めないといけません。
バックれてしまうと相手はブラック企業なので離職票など送ってもらえない可能性がありますし、退職代行サービスに頼った方が手続きもやってくれるのでバックれるぐらいなら退職代行サービスを頼ってみてはどうでしょうか。
無料で相談してくれるので自分で辞める勇気がない場合は退職代行サービスに依頼してみましょう。
こちらは弁護士の方が対職の代行をしてくれるので無敵です。
弁護士専属の方が、辞めた会社から損害賠償を求められたりとか、転職で面接の際に退職代行サービスを利用したことがある経歴のこととかの心配もなんとかしてくれます。
⬇︎退職代行サービスを利用するにあたって参考にしてみてください。
「最後に」
1:みんな頑張っているのに辞めるのは甘えなんじゃないか?
2:職歴にキズがいく
3:残された同僚を気にする
4:上司に説得される
5:年齢的に再就職はできないかも・・・
6:家族がいる
7:親に責められる
これらがブラック企業を辞めたいけどブレーキになっている思考です。
これらが辞めることを邪魔しているんです。
これらを気にしていつまでも辞めないでいると本当に体を壊しますし、命に関わることなのでしのごの言ってないで取り返しがつかなくなる前に早く辞めてください。
こちらも参考にしてみてください。
・人手不足
・上司の引き止め
・こんな理由で辞めるのは甘え?
・ブラックでも最低3年続けないといけないのか?
など会社を辞めたいけど辞められないあらゆる問題を解消しています。
www.drslimman.com