やっとの思いでブラック企業から抜け出せたもののまだまだ不安は尽きないです。
それは
「転職した先がまたブラック企業だったらどうしよう・・・」
「前の会社よりもヤバいとこかもしれない・・・」
「ネットの情報を参考に求人票など確認してもどこもブラックしか載ってない・・・」
このようなことで不安になします。
まだブラック企業を辞めていなくて、辞めたくても
「こんなことだったら辞めないほうがいいのかな・・・」
「諦めてブラック企業で耐えるしかないのか・・・」
なんて考えてブラック企業で奴隷として生きる選択をする人もいます。
このような不安を解消するために転職でブラック企業に当たらないためにどうするべきかをお話しします。
それは「ブラック企業を排除した転職サイト」を使うことです。
1.「その転職サイトにブラック企業をチェックする人はいるのか」
選ぶ転職サイトを間違えてしまうとそこでいくらばんがって探してもブラック企業しか見つかりません。
ホワイト企業を探し当てるのは非常に難しいです。
「ハローワーク」や「はたらいく」などの誰の査定もなくただ企業がズラズラ掲載されているだけの転職サイトではほぼブラック企業の無法地帯です。
正面入り口に警備員さんの入館チェックがないから不審者が大量に侵入しているようなものなんです。
つまり転職サイトに企業を登録をするのに本当に登録をしていいかをチェックをする人がいないのです。
だからちゃんとこの会社は転職サイトに登録をしていいのかをチェックをする転職サイトを選べばいいわけです。
2.「ブラック企業を排除している転職サイト4選」
転職でまたブラック企業に再就職して奴隷のような人生を送らないためにしっかりブラック企業のチェックがある転職サイトを利用しましょう。
これらの転職サービスはエージェントによって
◉離職率が高い
◉長時間残業
◉若手が育たないような環境
◉雇用保険がない
◉雇用形態
など企業を訪問しチェックしているので厳選された求人しかないと言うことです。
転職サイトに登録をしていいかをエージェントという警備員がチェックしているのでブラック企業という不審者を侵入させていないわけです。
ブラック企業でを辞めてこれから転職するのにブラック企業を何としても避けたい方へ使うべき転職サイトを紹介します。
ブラック企業を侵入させていないことは共通なのですがそれぞれのサービスにしかない強みがありますので自分にあった方を選びましょう。
①:
【DYM就職】
(18〜29歳まで)
このDYM就職の強みはエージェントが採用担当者と直接交渉ができるので書類選考なしで面接までいけるということです。
就職活動では書類選考で落とされることはよくあるので1次審査をスルーできるのはかなり楽ですね。
第二新卒・ニート・フリーター・就職経験がない人でも無料でサービスを受けられます。
そして全国対応可能なので希望の地域に就職OK
面談開催地域
②:【第二新卒エージェントneo】
(18〜28歳まで)
この第二新卒エージェントneoの強みは社会人経験がない人向けに入社前に社会人のマナーや電話対応などの研修を受けられることです。
ニート歴が長い人には安心できるサービスですね。
そして書類の添削、求人の紹介、面接対策、入社前の研修、内定後のサポート全て無料
希望勤務地:全国
セミナー開催場所
東京・大阪・名古屋・福岡
【第二新卒エージェントneo】はこちらから⬇︎
20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】
③:【ウズキャリ第二新卒】
(18歳〜29歳:最終学歴高校卒業以上)
このウズキャリの強みはウズキャリ経由で入社した人からの評価によりブラック企業の判定もしていることです。
ウズキャリで入社した人がこの会社はブラックだと報告すればウズキャリのリストからそに企業は排除されるわけです。
なので仕事内容や会社の雰囲気、ブラックかどうかの情報も得られるのでイメージが付きやすいです。
エージェントと転職者がブラック企業のチェックをしていて独自のブラック企業データベースを持っているのででこちらが一番ブラック企業を避けるのは安心度が高いです。
希望勤務地:全国
セミナー開催地域:東京新宿・大阪西区
電話、メール、Skypeでのサポート可
そしてサービスは全て無料
ウズキャリ第二新卒はこちらから⬇︎
ウズキャリのIT・エンジニアコースが気になっている方はこちら⬇︎
④:【かやつくカレッジ】(35歳まで可)
上記の①②③は20代向けのサービスなのですがこちらは35歳まで支援可能です。
社会人未経験からフリーターまで対象です。
30代に突入してしまっている方は35歳になってしまうまでに早く決断しましょう。
全て無料で、コロナ対策として自宅で受講できます。
当然ブラック企業を撤退排除しているのでお勧めです。
今なら就職トリプルお祝い金として10万円支給されるそうです。
流れは
1:web申し込み
2:9日間のweb就職講座
3:約20社とのweb面接(書類選考なし)
4:内定
5:入社後も1年間サポート
このような感じです。
かやつくカレッジはこちらから⬇︎
3.「最後に」
ブラック企業を避けるための転職サイトを4つ紹介しました。
転職で入る会社をミスってしまうと取り返しのつかない人生を送ることになってしまいます。
せっかく時間かけて会社を探して履歴書も書いて面接の応答も考えて、入った先がブラック企業だったとしてもこれまでの労力とまた仕事をさ探すのが面倒だから妥協してしまいその会社で働き続けてしまってもう抜け出せないなんてよくあることです。
私なんかブラック企業をやっとの思いで抜け出せたと思って転職するとその会社もブラック企業で・・・
前の会社よりひどくて・・・
なのに妥協してしまって体を壊して辞めましたから。
ほぼプライベートはなかったですよ。
こうなってしまわないために、今後の自分の人生をブラック企業によって台無しにされないためにも参考にしてみてください。